【物部分布】東海道地域の物部

【物部分布】

六国史をはじめとした古代史料に見える「物部」の人名等のうち、地方の地名とともに記されているものを一覧にしました。

 ・ 地図はクリッカブルマップになっています。
 ・ 木簡史料で「□」は一文字不明、「~」は字数がわからない欠けを表します。
 ・ 国名郡名等地名に「?」がついているのは、同一の地名が複数地域にあるものです。
 ・ データは2008年時点のもので、その後も出土資料は増加しています。私の見落としもあるかもしれないのでご注意ください。


 

■ 東海道

国名・郡名等地名

物部氏関係事項

出典

 伊賀
伊賀国阿拝郡柘植郷 物部広万呂 大日本古文書三巻334頁 伊賀国阿拝郡柘植郷墾田売買券
 伊勢
伊勢国 物部伊勢連父根 継体紀二十三年三月
伊勢国多気郡 物部康相、物部茂世 平安遺文古文書編第一巻390頁~391頁 伊勢国近長谷寺資財帳
伊勢国飯野郡井手郷? 物部□万呂 木簡学会『木簡研究』5-20頁-(16)
伊勢国河曲郡海部郷? 物部首魚万呂 奈良国立文化財研究所『平城宮発掘調査出土木簡概報』19-26下(283)
伊勢国三重郡河後郷 物部□末呂 奈良国立文化財研究所『飛鳥藤原宮発掘調査出土木簡概報』6
伊勢国安濃郡片県郷 物部 木簡学会『木簡研究』25-47頁-(38)(飛鳥京跡2001年度発掘調査概報)
伊勢国壱志郡 物部神社 延喜式
伊勢国飯高郡 物部神社 延喜式
 尾張
尾張国 物部屋形 三代実録貞観二年五月二十三日
尾張国 物部 奈良国立文化財研究所『平城宮木簡』6-10009
尾張国海部郡御宅郷 物部豊国、物部百瀬 大日本古文書二五巻94頁 丹裏古文書
尾張国海部郡海部郷? 物部首魚万呂 奈良国立文化財研究所『平城宮発掘調査出土木簡概報』19-26下(283)
尾張国中嶋郡(嚮原里) 物部人足、物部東人 大日本古文書八巻149頁 優婆塞貢進解
尾張国山田郡 物部宮守 続日本後紀承和十三年十二月甲午
尾張国春部郡 物部神社 延喜式
尾張国愛智郡 物部神社 延喜式
尾張国愛智郡 物部郷 和名抄
尾張国愛智郡 実敏(俗姓物部氏) 文徳天皇実録斉衡三年九月癸卯
尾張国愛智郡 物部里 木簡学会『木簡研究』10-91頁-2(3)奈良国立文化財研究所『平城宮発掘調査出土木簡概報』6-6下(57))
 参河
参河国 物部敏久 日本後紀弘仁四年一月五日
参河国賀茂郡(万枯里) 物部稲都弥 木簡学会『木簡研究』27-36頁-(5)(奈良国立文化財研究所『飛鳥藤原宮発掘調査出土木簡概報』18-21上(91))
参河国賀茂郡高橋郷 物部千万呂 奈良国立文化財研究所『平城宮発掘調査出土木簡概報』16-6上(17)
参河国賀茂郡高橋郷 物部□乃井 奈良国立文化財研究所『飛鳥藤原宮発掘調査出土木簡概報』20-30下(木簡学会『木簡研究』27-36頁-(3)、奈良国立文化財研究所『飛鳥藤原宮発掘調査出土木簡概報』18-21上(89))
参河国賀茂郡山田郷 物部万呂 奈良国立文化財研究所『飛鳥藤原宮発掘調査出土木簡概報』20-30上(木簡学会『木簡研究』26-24頁-(34)、奈良国立文化財研究所『飛鳥藤原宮発掘調査出土木簡概報』17-18下(93))
参河国額田郡 物部忍万呂、物部刀良 大日本古文書二五巻138頁 丹裏古文書
参河国碧海郡鷲取郷 物部□万呂 奈良国立文化財研究所『平城宮発掘調査出土木簡概報』29-32上(358)
参河国幡豆郡能束郷 物部馬万呂 西隆寺跡調査委員会『西隆寺発掘調査報告』-32(木簡学会『日本古代木簡選』)
 遠江
遠江国 物部 奈良国立文化財研究所『平城宮木簡』6-10532(木簡学会『木簡研究』14-12頁-(75)、奈良国立文化財研究所『平城宮発掘調査出土木簡概報』26-12下(145))
遠江国浜名郡 物部賀佐麻呂、物部白麻呂 大日本古文書二巻261頁・267頁 遠江国浜名郡輸租帳
遠江国敷智郡 物部黒人 奈良国立文化財研究所『平城宮発掘調査出土木簡概報』13-9下(37)(木簡学会『木簡研究』1-10頁-1(3))
遠江国敷智郡蛭田郷 物部真万呂 奈良国立文化財研究所『平城宮木簡』3-2898(奈良国立文化財研究所『平城宮発掘調査出土木簡概報』5-7下(70)、木簡学会『日本古代木簡選』)
遠江国麁玉郡
遠江国敷智郡
物部浄人 奈良国立文化財研究所『平城宮木簡』5-6218(木簡学会『木簡研究』9-117頁-(30)、奈良国立文化財研究所『平城宮発掘調査出土木簡概報』4-12下(212))
遠江国榛原郡 物部古丸 日本霊異記下三五
遠江国長下郡 物部秋持 万葉集巻二〇4321
遠江国長下郡 物部古麿 万葉集巻ニ〇4327
 駿河
駿河国益頭郡 物部郷 和名抄
 甲斐
甲斐国山梨郡 物部神社 延喜式
甲斐国山梨郡加美郷 物部色布□ 奈良国立文化財研究所『平城宮発掘調査出土木簡概報』31-32上(475)
 伊豆
伊豆国田方郡有雑郷 物部龍麻呂 奈良国立文化財研究所『平城宮発掘調査出土木簡概報』22-26上(257)
伊豆国田方郡久寝郷 物部百瀬 奈良国立文化財研究所『平城宮発掘調査出土木簡概報』24-25上(236)
伊豆国田方郡久寝郷 物部宿奈麻呂 木簡学会『木簡研究』20-14頁-1(46)(奈良国立文化財研究所『平城宮発掘調査出土木簡概報』34-15上(91))
伊豆国那賀郡石火郷 物部広足 奈良国立文化財研究所『平城宮発掘調査出土木簡概報』22-28下(281)
伊豆国那賀郡石火郷 物部黒万呂、物部広万呂 奈良国立文化財研究所『平城宮発掘調査出土木簡概報』22-28下(282)
伊豆国那賀郡石火郷 物部小熊 奈良国立文化財研究所『平城宮発掘調査出土木簡概報』22-28下(283)
伊豆国那賀郡石火郷 物部若□□、物部黒麻呂 奈良国立文化財研究所『平城宮発掘調査出土木簡概報』22-29上(284)
伊豆国那賀郡石火郷 物部祢万呂 奈良国立文化財研究所『平城宮発掘調査出土木簡概報』22-29上(285)
伊豆国那賀郡入間郷 物部 奈良国立文化財研究所『平城宮発掘調査出土木簡概報』6-8上(90)
伊豆国那賀郡入間郷 物部曽足、物部千嶋 奈良国立文化財研究所『平城宮発掘調査出土木簡概報』22-30上(293)
伊豆国那賀郡丹科郷 物部千足 木簡学会『木簡研究』6-12頁-2(24)(奈良国立文化財研究所『平城宮発掘調査出土木簡概報』17-14上(92))
伊豆国那賀郡丹科郷 物部意~ 奈良国立文化財研究所『平城宮発掘調査出土木簡概報』22-28上(277)
伊豆国那賀郡丹科郷 物部大山、物部国万呂 奈良国立文化財研究所『平城宮発掘調査出土木簡概報』22-28下(279)
伊豆国那賀郡射鷲郷 物部子君口、物部子□ 奈良国立文化財研究所『平城宮発掘調査出土木簡概報』22-28上(278)
伊豆国那賀郡都比郷 物部大友 奈良国立文化財研究所『平城宮発掘調査出土木簡概報』24-26上(247)
 相模
相模国愛甲郡 物部国吉女 日本後紀大同二年三月三日
 武蔵
武蔵国入間郡 物部天神社 延喜式
武蔵国入間郡 物部直広成 続日本紀神護景雲二年七月壬午
武蔵国橘樹郡 物部真根 万葉集巻二〇4419
武蔵国荏原郡 物部歳徳 万葉集巻二〇4415
武蔵国荏原郡 物部広足 万葉集巻二〇4418
武蔵国埼玉郡 物部刀自売 万葉集巻二〇4424
 上総
上総国周准郡 物部竜 万葉集巻二〇4358
上総国市原郡海部郷? 物部首魚万呂 奈良国立文化財研究所『平城宮発掘調査出土木簡概報』19-26下(283)
上総国山辺郡 物部乎刀良 万葉集巻二〇4356
上総国山辺郡 物部橘 奈良国立文化財研究所『平城宮木簡』5-6705(奈良国立文化財研究所『平城宮発掘調査出土木簡概報』4-10下(137))
 下総
下総国千葉郡 物部郷 和名抄
下総国匝瑳郡 物部匝瑳連 続日本後紀承和二年三月辛酉ほか
 常陸
常陸国信太郡 物部国依 続日本紀養老七年三月戊子
常陸国信太郡 物部信太連大成 続日本紀延暦五年十月丁丑
常陸国信太郡 物部河内、物部会津 常陸国風土記
常陸国信太郡 物部道足 万葉集巻二〇4366
常陸国信太郡 物部大川 正倉院宝物銘文集成298頁
常陸国那賀郡早部郷 物部大山 木簡学会『木簡研究』7-121頁-(32)(奈良国立文化財研究所『平城宮木簡』3-3076、奈良国立文化財研究所『平城宮発掘調査出土木簡概報』5-3下(7))

令制国白地図提供「つかはらの日本史工房 http://tsuka-atelier.sakura.ne.jp/map.html

次のページ 東山道地域の物部

天璽瑞宝トップ > 物部分布 > 東海道地域の物部