【先代旧事本紀】山陰道の国造 - 国造本紀
|
国造名 | 初任の時期 | 初代国造 | 系譜関係 | 現在比定地(令制遺称地) |
丹波 | ||||
丹波国造 | 成務朝 | 大倉岐命 | 尾張国造と同祖・建稲種命の四世孫 | 京都府中部、兵庫県・大阪府の一部 (丹波国) |
丹後 | ||||
丹後国司 | 元明朝の和銅六年に丹波国から割いて設置 | 京都府北部 (丹後国) |
||
但馬 | ||||
但遅馬国造 | 成務朝 | 船穂足尼 | 竹野君と同祖・彦坐王の五世孫 | 兵庫県北部 (但馬国朝来郡) |
二方国造 | 成務朝 | 美尼布命 | 出雲国造と同祖・遷狛一奴命の孫 | 兵庫県美方郡新温泉町 (但馬国二方郡二方郷) |
因幡 | ||||
稲葉国造 | 成務朝 | 彦多都彦命 | 彦坐王の子 | 鳥取県東部 (因幡国法美郡) |
伯耆 | ||||
波伯国造 | 成務朝 | 大八木足尼 | 牟邪志国造と同祖・兄多毛比命の子 | 鳥取県西部 (伯耆国) |
出雲 | ||||
出雲国造 | 崇神朝 | 宇迦都久努 | 天穂日命の十一世孫 | 島根県東部 (出雲国意宇郡) |
石見 | ||||
石見国造 | 崇神朝 | 大屋古命 | 紀伊国造と同祖・蔭佐奈朝命の子 | 島根県西部 (石見国那賀郡石見郷) |
隠岐 | ||||
意岐国造 | 応神朝 | 十埃彦命 | 観松彦色止命の五世孫 | 島根県隠岐郡 (隠岐国周吉郡) |
令制国白地図提供「つかはらの日本史工房」 http://tsuka-atelier.sakura.ne.jp/map.html