【先代旧事本紀】西海道の国造 - 国造本紀
|
国造名 | 初任の時期 | 初代国造 | 系譜関係 | 現在比定地(令制遺称地) |
筑前・筑後 | ||||
筑志国造 | 成務朝 | 日道命 | 阿倍臣と同祖・大彦命の五世孫 | 福岡県 (筑前国・筑後国) |
豊前 | ||||
豊国造 | 成務朝 | 宇那足尼 | 伊甚国造と同祖 | 大分県 (豊前国・豊後国) |
宇佐国造 | 神武朝 | 宇佐都彦命 | 高魂尊の孫 | 大分県宇佐市 (豊前国宇佐郡) |
豊後 | ||||
国前国造 | 成務朝 | 午佐自命 | 吉備臣と同祖・吉備都命の六世孫 | 大分県国東市、豊後高田市、東国東郡、杵築市の一部 (豊後国国埼郡国前郷) |
比多国造 | 成務朝 | 止波足尼 | 葛城国造と同祖 | 大分県日田市 (豊後国日田郡) |
大分国造 | ‐ | ‐ | (火国造と同祖・志貴多奈彦命の後裔) | 大分県大分市・別府市・由布市の一部 (豊後国大分郡) |
肥前 | ||||
松津国造(杵肆?、松浦?) | 仁徳朝 | 金連 | 物部連の祖の伊香色雄命の孫 | 佐賀県鳥栖市、三養基郡基山町? (肥前国基肄郡) 佐賀県唐津市、伊万里市、東松浦郡ほか? (肥前国松浦郡) |
末羅国造 | 成務朝 | 矢田稲吉命 | 穂積臣と同祖・大水口足尼の孫 | 佐賀県唐津市、伊万里市、東松浦郡ほか (肥前国松浦郡) |
筑志米多国造 | 成務朝 | 都紀女加命 | 息長公と同祖・稚沼毛二俣命の孫 | 佐賀県三養基郡 (肥前国三根郡米多郷) |
葛津立国造 | 成務朝 | 若彦命 | 紀直と同祖・大名茅彦命の子 | 鹿島市、嬉野市、藤津郡太良町、諫早市、雲仙市、島原市、南島原市 (肥前国藤津郡、高来郡) |
肥後 | ||||
火国造 | 崇神朝 | 遅男江命 | 大分国造と同祖・志貴多奈彦命の子 | 熊本県、佐賀県、長崎県 (肥前国・肥後国) |
阿蘇国造 | 崇神朝 | 速瓶玉命 | 火国造と同祖・神八井耳命の孫 | 熊本県阿蘇市、阿蘇郡 (肥後国阿蘇郡阿蘇郷) |
葦分国造 | 景行朝 | 三井根子命 | 吉備津彦命の子 | 熊本県水俣市、葦北郡 (肥前国葦北郡葦北郷) |
天草国造 | 成務朝 | 建嶋松命 | 神魂命の十三世孫 | 熊本県天草市、上天草市、天草郡苓北町 (肥前国天草郡天草郷) |
日向 | ||||
日向国造 | 応神朝 | 老男 | 豊国別皇子の三世孫 | 宮崎県 (日向国児湯郡) |
大隈 | ||||
大隈国造 | 仁徳朝 | 伏布 | ‐ | 鹿児島県東部 (大隈国大隈郡大隈郷) |
薩摩 | ||||
薩摩国造 | 仁徳朝 | ‐ | ‐ | 鹿児島県西部 (薩摩国薩摩郡) |
壱岐 | ||||
伊吉嶋造 | 継体朝 | 上毛布直 | 天津水凝の後裔 | 長崎県壱岐市 (壱岐国壱岐郡) |
対馬 | ||||
津島県直 | 神武朝 | 建弥己己命 | 高魂尊の五世孫 | 長崎県対馬市 (対馬国上県郡) |
多祢 | ||||
多褹嶋造 | ‐ | ‐ | ‐ | 鹿児島県西之表市、熊毛郡中種子町・南種子町 (多禰国) |
国造本紀非掲載の国造 | |||
国造名 | 系譜 | 出典 | 現在比定地(令制遺称地) |
津島下県国造 | - | 職員令集解神祇官条、顕宗紀三年春二月丁巳朔 | 長崎県対馬市 (対馬国下県郡) |
令制国白地図提供「つかはらの日本史工房」 http://tsuka-atelier.sakura.ne.jp/map.html