【所縁の史跡】久佐奈岐神社(静岡県)

 

■ 久佐奈岐神社 [地図]

静岡県静岡市清水区山切に鎮座する久佐奈岐神社です。
『延喜式』神名帳の駿河国廬原郡に「久佐奈岐神社」があります。

有度郡の草薙神社と区別するため、東久佐奈岐神社とも呼ばれます。

また、九万八千の御社とも呼ばれるそうです。
日本武尊の東征に供奉した多数の人々を祀ることに拠るといい、現在は境内社に九万八千霊社があります。

祭神は、日本武尊と、吉備武彦命、大伴武日命、膳夫七掬脛、弟橘姫命。
日本武尊が東征の途中に本宮を設けたとされる、旧蹟の地に鎮座するとの社伝を持ちます。

一帯が『和名抄』にみえる庵原郡庵原郷に比定されます。
『姓氏録』右京皇別の廬原公、『旧事本紀』国造本紀の廬原国造は当地に興った豪族で、吉備武彦の後裔を称しました。

ヤマトタケル伝承に武彦が登場するのも、この氏の伝承が取り入れられたものでしょう。

境内は東久佐奈岐古墳群のあった場所です。
現在、古墳は消滅しましたが、6世紀代には何らかの集団と繋がりの深い場所だったことがわかります。

下写真の境内社には、雨之宮、金刀比羅社、津島社、稲荷社、白髭社、今宮社、九万八千霊社、天満宮などがありました。

天璽瑞宝トップ > 所縁の史跡 > 久佐奈岐神社