【先代旧事本紀】畿内の国造 - 国造本紀
|
国造名 | 初任の時期 | 初代国造 | 系譜関係 | 現在比定地(令制遺称地) |
大和 | ||||
大倭国造 | 神武朝 | 椎根津彦 | - | 奈良県 (大和国城上郡) |
葛城国造 | 神武朝 | 剣根命 | - | 奈良県御所市・葛木市ほか (大和国葛上郡・葛下郡・忍海郡) |
山城 | ||||
山城国造 | 神武朝 | 阿多振命 | - | 京都府南部 (山城国) |
山背国造 | 成務朝 | 曽能振命 | - | 京都府南部 (山城国) |
河内 | ||||
凡河内国造 | 神武朝 | 彦己曽保理命 | - | 大阪府八尾市・東大阪市の一部 (河内国河内郡) |
和泉 | ||||
和泉国司 | 霊亀二年に河内国より分置 | 大阪府南部 (和泉国) |
||
摂津 | ||||
摂津国司 | 桓武朝に摂津職を摂津国に改める | 大阪府北部・兵庫県南東部の一部 (摂津国) |
国造本紀非掲載の国造 | |||
国造名 | 系譜 | 出典 | 現在比定地(令制遺称地) |
闘鶏国造 | - | 允恭紀二年二月乙酉 | 奈良県奈良市都祁 (大和国山辺郡都介郷) |
令制国白地図提供「つかはらの日本史工房」 http://tsuka-atelier.sakura.ne.jp/map.html