【所縁の史跡】由乃伎神社(愛知県)

 

■ 由乃伎神社 [地図]

愛知県愛西市柚木町東田面に鎮座する、由乃伎神社です。
『延喜式』神名帳の尾張国海部郡に、「由乃伎神社」がみえます。

江戸期には神明神社でしたが、鎮座地名の「柚木」と社号の「由乃伎」が関係すると見られ、比定がされたようです。

『張州府志』のように、東隣りの日置町にある八幡宮を式内由乃伎神社にあてる説もありました。

祭神は、日子湯支命。

彦湯支命(比古由支命・ひこゆきのみこと)は、『旧事本紀』天孫本紀によると宇摩志麻治命の子(饒速日尊の孫)で、綏靖朝にのちの大臣・大連にあたる申食国政大夫に任じられたといいます。
また、日下部馬津氏らのむすめを娶ったとされ、『姓氏録』では彼自身が河内の日下部氏の祖であるともいいます。

物部氏の祖先にあたる人物です。

社号「由乃伎」との類似が、日子湯支命を祭神にあてた根拠でしょう。
『佐屋村史』が、この命の東国出征と当地への駐屯、一族の土着と子孫による創建を推測しますが、伝説が残っているというわけでもなさそうです。

ほかには、大入杵命や天照大神、大気都姫をあてる説があったようです。

尾張の国内神名帳には、「従三位 由乃伎天神」がみえます。

天璽瑞宝トップ所縁の史跡 > 由乃伎神社