【所縁の史跡】鎌足塚(大阪府)

■ 鎌足塚 [地図]

大阪府茨木市西安威にある、将軍塚古墳です。鎌足塚の通称を持ちます。
新屋坐天照御魂神社からは東に700mほどの距離にあります。

大織冠神社として祀られています。
藤氏家伝の記述から、藤原鎌足の墓は最初に摂津の阿威にあり、後に大和の多武峯に改葬された、とする説がありました。
近世には、この古墳がその改葬前の墓にあてられ、毎年、京都の九条家から使者が来て、祭祀が行われていたそうです。

山頂を利用した円墳で、横穴式石室が露出しています。丸みのある花崗岩を積み上げたものです。
玄室の長さは44.5m、幅は1.71m、高さは2.4mあります。

6世紀の築造と見られています。
ここから2.5kmほど離れた阿武山古墳が注目を集めてからは、顧みる人も少なくなったようです。

大織冠神社の敷地内にある将軍山古墳の石室です。
古墳自体は、消滅し、石室だけが将軍塚の西隣りに移築保存されました。

将軍山古墳は、ここの南の丘陵端にあった4世紀後半の築造の古墳で、全長は約102m、後円部径は約76m、前方部幅は約40mの前方後円墳でした。
葺石のよく残る古墳だったそうです。

後円部の中央にあった竪穴式石室で、内法は長さ6.4m、幅1m、高さ0.8mあります。

壁に使われている板石は、和歌山県の紀ノ川流域のものといいます。

天璽瑞宝トップ所縁の史跡 > 鎌足塚