【所縁の史跡】抜鉾明神・布留明神(群馬県)

 

貫前神社 [地図]

群馬県佐波郡玉村町箱石に鎮座する、貫前神社です。

上野国神名帳の那波郡に、「従五位 布留明神」が見え、この神社の神に比定する説があります。

現在の祭神は一宮の貫前神社と同じ経津主神。

安中市の咲前神社から分祀されたともいわれるようです。

本殿は覆屋の中。

鎮座地の玉村町は、利根川と烏川に挟まれた要衝に位置します。

境内社の諏訪神社。物置ではありません。

他には、稲荷神社や浅間神社がありました。


抜鉾神社 [地図]

高崎市菊地町に鎮座する、抜鉾神社です。

上野国神名帳の群馬郡のうち東郡に、「従五位 抜鉾若御子大明神」があり、この神社の祭神に比定する説があります。

周辺は農地で見晴らしがよく、日当たりもよくて清潔感のある境内でした。

鳥居の額には「正一位 抜鉾大明神」とあり、市販の道路地図にもそう載せられることが多いようです。

本殿の後ろには石神が祀られていました。


抜鉾神社 [地図]

高崎市宮沢町に鎮座する抜鉾神社です。

上野国神名帳の群馬郡のうち西郡に、「従四位 抜前若御子明神」があり、この神社の祭神にあてる説があります。

榛名山の南東麓に位置し、境内は斜面を整地して築かれたようです。

下写真は明和六年に氏子が奉納した手水鉢。
ほかにも享和元年の灯籠など、江戸期に奉納されたものがありました。

布留神や抜鉾神は物部氏と関係すると見られることがありますが、これら神々が祀られた地も、物部氏の足跡を考えるべきでしょうか。

天璽瑞宝トップ 所縁の史跡 > 抜鉾明神・布留明神