【所縁の史跡】飯綱山古墳群(新潟県)

 

飯綱山古墳群 [地図]

新潟県南魚沼市余川にある、飯綱山古墳群です。
近くに飯綱考古博物館があって、ここの駐車場を利用できます。博物館には古墳群からの出土物が一部展示されているようですが、私が訪ねた11月の日曜日には開館していなくて残念でした。

古墳時代中期中葉から後期にかけて営まれ、かつては100基を越す数の古墳があったといいますが、現存は30基程度だそうです。

下写真は飯綱山10号墳です。女塚とも大塚とも呼ばれているようです。

集濠がめぐる様子が確認できます。

墳頂付近。窪んでいます。
石碑のようなものには、「古墳若井神社」と掘られており、墳丘裾には「諸塚之碑」なるものもあって、古墳たち自体が祀られています。

川原石がいくつもあったのは、葺石だったものでしょうか。

短甲2領のほか、馬具、鏡、玉類などが出土しています。

錆びて朽ちかけた案内板があって、「県文化財指定第一号」云々と書かれていました。

30号墳。

32号墳…だと思います。

27号墳です。男塚とも呼ばれているようです。直径約36mの円墳。
主体部は発掘された(明治期?)後に埋め戻しされなかったのか、大きく掘り下げられたまま、ブルーシートに覆われていました。

集濠もよく残っていて、とても立派な古墳に見えます。

35号墳です。周囲が畑だったりするので、あまり古墳な雰囲気ではありません。
剣形石製模造品が出土しているそうです。

古墳群に至る道の途中から見た坂戸山です。

地名「坂戸」の存在のため、戦前からこの古墳群を坂戸物部による築造と見る説が広く行われています。
上で紹介した、10号墳の朽ちた案内板にも、『新撰姓氏録』からそれっぽく引用されていました。

天璽瑞宝トップ > 所縁の史跡 > 飯綱山古墳群